毎月20日が待ち遠しい・笹屋伊織の「どら焼き」

和菓子
スポンサーリンク

 

 

1716年創業、京菓匠 笹屋伊織さんの代表銘菓 どら焼は美味しいのに毎月3日間しか販売されない希少価値の高いどら焼きはその姿もまた独特。

 

笹屋伊織・どら焼き


どら焼き ¥1,620 賞味期限:製造日から7日

 

赤い包みを開くと出てくるのは笹に包まれた棹型のどら焼き

手に持つとずっしりと重みがあります。

 

包みの内側には「どら焼き」の由来が書かれていました。

 

巻いた「どら焼き」とは?

竹の皮ごと輪切りにするよう書かれていたので輪切りにしました、切っている時から笹の香りが漂ってきます。

形からして「どら焼き」のイメージと違う、、、

2枚の皮で挟んだどら焼きはその形がお寺の銅羅に似ていることからそう呼ばれるようになったのだとか、笹屋伊織さんのどら焼きは熱した銅鑼の上で焼いたことから「どら焼き」と名付けられたそうです。

 

江戸時代末期に京都東寺のお坊さんから「副食となるお菓子を作って欲しい」と依頼を受け
「殺生」を禁じられていたお坊さんのお菓子という事で卵は使わず、熱した鉄板の上に生地を流し、棒状にしたこし餡を転がすようにして包まれたどら焼きは笹で包まれています。

優しい甘さにムッニムニのモチモチ感ある生地、包まれたこし餡は芸術的に滑らかで上品、ほのかに香る笹、絶品すぎて悶絶です!

一気に食べてしまいたくなる気持ちを抑えながら大切に頂きました。

 

竹の皮で包んでいるのは抗菌作用がある事と、忙しいお坊さんが、そのまま手に持って食べれるようにとの配慮かららしいので、そのように頂いてみました。

確かに食べやすくて便利!笹の香りも強く感じるので、良かったらお試しください。

 

毎月3日間だけの販売

こんなに美味しいのに毎月3日間の販売なんて切なすぎる、、、と思ってしまいますが、

元々は弘法大師ゆかりの東寺にだけ納めていたようです、美味しさが広まりましたが、手間暇がかかるものなので大量生産ができないということから、弘法大師の月命日である21日を挟んで毎月20、21、22日の3日間だけ販売するようになったそうです。

美味しさの有難味が増してくるお話しですね。

 

購入するには

笹屋伊織さんの店舗情報
店舗情報には記載されていませんが、デパートの銘菓コーナーで販売されている場合もあります。

今回は記載されていませんが横浜高島屋・銘菓百選で購入しました♪

 

オンラインショップで購入することができます。
オンラインショップでは特別に19、20,21,22日着で注文できますが、予約締め切り日など、注意事項も書かれているので、そこも忘れずに確認してください。

 

笹屋伊織・他商品紹介

お彼岸おはぎ、瑞々しく上品な餡が魅力の「笹屋伊織」

コメント

タイトルとURLをコピーしました