和菓子 金沢銘菓・こもかぶり「焼きたて」と「日持ちがする」物を食べ比べ 金沢の老舗和菓子屋「板屋」さんの人気商品「こもかぶり」は、人気テレビ番組「マツコの知らない世界」で和菓子バイヤーのジュンティーニ・キアラさんが「ご当地和菓子の世界」で紹介していました。 「こもかぶり」という不思議な商品名の由来は ... 2023.02.18 和菓子┣どらやき・人形焼き┣羊羹・餡菓子
和菓子 両口屋是清・バレンタイン限定商品「ささらがた」ちょこれーと・らずべりー バレンタインシーズン、和菓子屋さんからも限定商品が販売されているので要チェックです♪ 愛知・名古屋を代表する老舗和菓子屋「両口屋是清(りょうぐちやこれきよ)」さんのバレンタイン限定商品『ささらがた』 お店の前を通った時、可愛らしい... 2023.01.28 和菓子┣チョコレート┣羊羹・餡菓子
和菓子 お年賀におすすめ 可愛い「干支栗」横浜元町 香炉庵 横濱元町の人気和菓子屋「香炉庵」さん、2023年の干支菓子として販売されたお菓子の一つ 「干支栗」 2023年の干支であるウサギのパッケージが可愛い「干支栗」 販売期間:〜1月上旬 こし餡と栗ペース... 2023.01.03 和菓子┣羊羹・餡菓子
和菓子 しっとり輝く白い文鳥羊羹 清香室町「金澤文鳥 白い珈琲味」横浜で購入 1946年創業・金沢の老舗和菓子屋、清香室町(せいかむろまち)さんの可愛いらしい文鳥の包みが目を引く羊羹、『金澤文鳥』から第三弾の文鳥が販売されました。 第一弾・加賀紅茶×ドライフルーツ 可愛さと華やかさを兼ね備えた羊羹... 2022.12.27 和菓子┣羊羹・餡菓子
和菓子 餡と干し柿の融合 秋田・泉栄堂さんの『柿餅』と『ずんだ柿』 秋田の老舗和菓子屋さん泉栄堂(せんえいどう)さんの『柿餅』と『ずんだ柿』はねっとり甘い干し柿に餡子をはみ出すほど挟んだ和菓子です。 柿餅 干し柿の大きさとしては小さいかな?と思うのですが ... 2022.12.15 和菓子├フルーツ菓子┣羊羹・餡菓子
洋菓子 松屋銀座で購入、京都のショコラトリー ムニアンカッショク「カカオ水引きのお守り菓子」 京都・御所南に工房を構えるショコラトリー「MUNI AN KASSOKU(ムニアンカシッショク)」さん、今のところ京都と松屋銀座にしか店舗がないようです。 松屋銀座店を覗いていると水引きのついた可愛い袋が目に止まりました。 ... 2022.10.18 洋菓子┣チョコレート┣焼き菓子┣羊羹・餡菓子
和菓子 可愛さと華やかさを兼ね備えた羊羹、清香室町「金澤文鳥 桜文鳥」横浜で購入 1946年創業・金沢の老舗和菓子屋、清香室町(せいかむろまち)さんの可愛いらしい文鳥の包みが目を引く『金澤文鳥 加賀紅茶』(桜文鳥) 2022年4月12日放送「マツコの知らない世界」で紹介されてから生産が追い付かない程の人気で... 2022.06.13 和菓子┣羊羹・餡菓子
和菓子 手にとらずにはいられない可愛さ、贈り物にもぴったりな清香室町「金澤文鳥 加賀棒茶味」横浜で購入 可愛いらしい文鳥の包みが目を引く清香室町(せいかむろまち)さんの『金澤文鳥 加賀棒茶味』(シナモン文鳥) 清香室町さんは1946年創業・金沢の老舗和菓子屋さんです。 加賀紅茶にドライフルーツで作られた桜文鳥は20... 2022.04.25 和菓子┣羊羹・餡菓子
和菓子 戸塚の美味しい和菓子屋さん・吉田屋本店の「お菓子なとつか とうふ」 大正時代、横浜戸塚に創業した老舗和菓子屋「吉田屋 本店」さん。 戸塚で100年以上にわたり地元の方に愛されている吉田屋本店さんには「おいしいもの とつかブランド」に認定されているお菓子があります。 お菓子なとつかとうふ 2種... 2022.01.14 和菓子┣羊羹・餡菓子
和菓子 レトロな柄と糸で切る仕掛けも楽しい、五勝手屋本舗「丸缶羊羹」 明治3年(1870年)創業、北海道の歴史ある和菓子屋、五勝手屋本舗さん 数かる商品の中でも人気の高い食べ切りサイズの筒形羊羹 五勝手屋本舗・丸缶羊羹 レトロで赤いパッケージ、そして珍しい筒の形が目をひく「丸缶羊羹」1本... 2021.12.11 和菓子┣羊羹・餡菓子