和菓子 節分の時期だけ販売される たねや「厄除けまんじゅう」 デパ地下スイーツとしても人気の和菓子屋たねやさんで節分の時期だけ販売されるお饅頭があります。 厄除け饅頭 1個 150円 販売期間:1月16日〜2月3日 賞味期限:1週間 厄除招福の願いをこ... 2023.01.24 和菓子┣大福、まんじゅう
和菓子 新潟銘菓・枝豆たっぷり「越後のえだまめ餅」丸屋本店 明治11年創業の丸屋本店 さんは、新潟で店舗展開している老舗和菓子店。 横浜高島屋に催事出店していたので、透き通るお餅から見えるエメラルドグリーンが美しい「えだまめ餅」を購入しました。 えだまめ餅 ... 2022.11.29 和菓子┣大福、まんじゅう
和菓子 食感と商品名が凄い!『若返りまんじゅう』秋田銘菓・泉栄堂 秋田の老舗和菓子屋さん泉栄堂(せんえいどう)さんは関東近郊でも催事販売があり,JR横浜駅での催事出店で購入した「若返りまんじゅう」商品名が目を引くお饅頭です。 若返り饅頭 「希望の持てる名前である事と、手にさ... 2022.11.28 和菓子┣大福、まんじゅう
和菓子 たねや・店舗限定、期間限定販売、ピーナツの香ばしい美味しさが詰まった「ピーナッツ饅頭」 伝統的な和菓子はもちろんのこと、オリーブ大福やピスタチオ大福など革新的な和菓子があることでも有名な老舗和菓子屋たねやさん。 販売店舗限定、販売期間限定商品「ピーナッツ饅頭」を発見!! こちらも想像を超える美味しさでした♪... 2022.11.07 和菓子┣大福、まんじゅう
和菓子 豆の量2倍のずっしり豆大福!水戸銘菓 亀じるし「ごろごろ豆大福」 『豆大福好きは、豆がお好きな方が召し上がるもの。』 という亀印製菓の脇田社長の熱い思いから、、一般的な豆大福の2倍量の豆をお餅に混ぜこんで生まれた、その名も「ごろごろ豆大福」 持つとズッシリとした重さを感じます。 ... 2022.11.05 和菓子┣大福、まんじゅう
和菓子 仙台土産におすすめ!ずんだ餡が入ったモチモチ食感「千日餅ずんだ」 仙台のお土産で最近人気なのが「ずんだスイーツ」 ずんだとは、枝豆(未成熟な大豆)またはそら豆をすりつぶして作る緑色のペーストのことで、ずんだ餡は小豆餡より甘すぎず、枝豆の風味がして個人的にも大好き、見かけると「ずんだ」を選んで... 2022.11.03 和菓子┣大福、まんじゅう
和菓子 マシュマロを超えたトロける食感が癖になる、梅花堂「羽二重餅」名古屋覚王山 名古屋、覚王山にある老舗の和菓子屋「梅花堂(ばいかどう)」さんは名古屋名物「鬼まんじゅう」がとっても有名ですが、他の和菓子も美味しいのです♪ 鬼まんじゅう紹介記事はこちらです 艶とモッチリ感が魅力!名古屋... 2022.05.14 和菓子行列のできるお店┣大福、まんじゅう
和菓子 上品で上質な和菓子、たねやの「栗饅頭」 滋賀を代表する和菓子屋「たねや」さんの栗饅頭は香ばしい皮と刻んだ栗を混ぜたまろやかで優しい甘さの白餡との融合が素晴らしく上品で上質。目上の方や和菓子好きな方への贈り物におすすめです。 2021.11.16 和菓子┣大福、まんじゅう
和菓子 浅草亀十のモッチリ餅皮「豆大福」 浅草「亀十」さんの看板商品は「どら焼き」ですが、他の和菓子も美味しく、今回ご紹介するのは小ぶりながらももっちり餅皮で食べ応えのある「豆大福」です。 2021.08.03 和菓子行列のできるお店┣大福、まんじゅう
和菓子 素通りできない可愛さ!「古都芋本舗」さんの苺大福団子 京都嵐山にある和風スイーツ専門店「古都芋本舗(こといもほんぽ)」さんの人気商品大玉のお団子には素通りできない可愛いお団子があります。「苺大福団子」の他にも4つの餡子を楽しめるお団子など、素通りできない可愛いくて美味しいお団子があります。催事出店で見かけたらぜひ購入してみて欲しい。 2021.04.15 和菓子├フルーツ菓子┣大福、まんじゅう┣生菓子┣だんご